修復歴とは?[修復歴車の定義]
修復歴車とは日査協、中販連、公取協などの統一基準により下記の様に定義されています。
交通事故やその他の災害により、自動車の骨格等に欠陥を生じたもの、またはその修復歴のあるもの
| (1) フレーム (サイドメンバー) |
| (2) クロスメンバー |
| (3) インサイドパネル |
| (4) ピラー |
| (5) ダッシュパネル |
| (6) ルーフパネル |
| (7) フロア |
| (8) トランクフロア |
| (9) ラジエータコアサポート(ボンネットタイプのみ) |
具体的には上図の(1)~(9)の部分を修理、交換した車は修復歴がある車、修復歴車と呼ばれます。
*修復歴は車検証などには記載されませんが、整備手帳などには記載されます。
参考記事:
修復歴を確認するには?


